特殊詐欺事件の発生(5月16日・南あわじ)
5月12日(月)、南あわじ市内で、特殊詐欺事件がありました。
被害者の携帯電話に通信事業者や個人情報保護委員会を名乗る男から「未納料金がある。救済制度が使えるので支払った金は後日返金される。」などと嘘を言われ、犯人に指示されるままコンビニエンスストアで電子マネーカードを購入し、同カードの番号を伝え、カードの利用権をだまし取られるとともに犯人が指定する口座に現金を振り込みだまし取られたものです。
【防犯ポイント】
●表示された電話番号にかけないようにしましょう。
●「コンビニで電子マネーを買って番号を教えて」は詐欺です。
●「身に覚えのないサイト利用料金が未払い」「裁判を起こす」は詐欺です。
●電話で「必ず返金される」というのは詐欺です。
【防犯ポイント】
●顔を知らない相手を信用しない。
●家族や警察にすぐ相談する。
スポンサーリンク