安心安全Web

さがんメール

ニセ電話詐欺事件の発生について
令和7年5月14日、佐賀市居住の70歳代男性が、自宅のパソコンを操作していた際、パソコン画面に
〇トロイの木馬に感染しました
というメッセージが表示されたことから、画面に表示された電話番号に電話をかけたところ、片言の日本語を話す男から
〇ウイルスの削除を遠隔で行います
〇5万円で契約していただくと、今後、何度でも対応することができます
などと言われ、電子ギフトカード合計5万円分を購入し、同カード番号を相手に教え、だまし取られました。

【警察からの呼び掛け】
「パソコンがウイルスに感染している」などのニセの警告画面を表示させて、被害者に電話をかけさせるよう仕向け、その後、サポート契約などの名目で架空の料金をだまし取る詐欺の手口が増えています。
被害に遭わないため、
〇警告画面が表示されても慌てず、画面(ブラウザ)を閉じる
〇画面に表示された電話番号に電話しない
等を心掛けてください。
また、不審なメールや電話があれば、警察や身近な人に相談してください。

- 佐賀南警察署 -

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク