あきる野市【防犯情報】
【連休中の注意】
先月から、主に音声ガイダンスで通信事業者や省庁などを名乗る、詐欺電話が市内に多数入っています。
【手口(例)】
・「未納料金があります。」
・「電話が使えなくなります。」
などと言い、その後
・「問い合わせの場合は該当の番号を押してください。」
と音声が流れ、押すとオペレーターに電話が繋がります。
だまされないでください!
連休中も詐欺の電話が入る可能性がありますので、ご注意ください。
このような電話が入りましたら慌てずに警察署に相談してください。
また、お出かけの際には、玄関や窓に必ず鍵をかけるなど戸締まりをしましょう。
【福生警察署 :】
【五日市警察署:】
※ご家族やご近所の方にもお知らせいただき、注意喚起をお願いします。情報を共有し、犯罪被害を防ぎましょう。
※アポ電多発地区に警視庁が委託している業者が注意喚起の電話をします。問い合わせは警察署へお願いします。
(配信担当)地域防災課
スポンサーリンク