不審な電話に乗せられないでください。
昨日4月25日午後0時ころ、和泉市鶴山台4丁目に居住する高齢者方の固定電話に電話会社を名乗る男性から電話があり、「あなたの電話が停止される」「東京の新宿であなた名義の携帯電話が契約されているが、心当たりはないか」などと不安をあおる電話があり、携帯電話番号や名前などの個人情報を聞きだされる事案がありました。
さらに相手方は「警視庁捜査二課にこちらから連絡しておくから、また電話がある」などと言い電話を切り、その後「警視庁本部ナカタ」を名乗る男性から固定電話に電話があり、「暴力団に電話をしたことがあるか、暴力団に知り合いはいるか、暴力団があなたから通帳を買ったなどと言っている、東京地検からも電話が入る」など、不安をあおるようなことを言い、最後には「東京地検のイマナカ」を名乗る男性からも、暴力団との関係を疑う内容の電話がかかってきました。
このように電話で不安をあおり、混乱して動揺している間に個人情報や口座の情報などを聞き出すのが、特殊詐欺の前兆となるアポ電の手口です。
相手が警察を名乗ってきても、一旦電話を切り、家族や警察に相談する、必要なら正しい電話番号を調べて折り返し電話をして確認するようにしてください。
NTT西日本が固定電話の迷惑電話対策をしていますので、下のリンクを参考にしてください。
和泉警察署
–
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
スポンサーリンク