安心安全Web

安まちメール

不審な電話にご注意を!!
 4月26日午前10時03分ころ、平野区喜連西地区にお住いの高齢者方に電話があり、応答すると、「電話が止まります、手続きをしてください。」等の内容の音声ガイダンスが流れる不審な電話がありました。
 このような電話が、特殊詐欺被害につながるアポ電です。
 不審な電話がかかってくれば、その場で対応せず、すぐに電話を切断し家族や警察に相談してください。

【特殊詐欺の被害防止の3箇条】
1.キャッシュカードは渡さない!
2.暗証番号は教えない!
3.ATMでは還付金は戻らない!

【特殊詐欺対策】
1.知らない番号に出ない(留守番電話機能の活用)
2.番号表示サービスや電話帳機能の活用
3.防犯機能付き電話機の使用

平野警察のウェブサイト


登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。

・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク