青森警察署でSNS型投資詐欺を認知
令和7年3月上旬頃、青森県内に居住するAさん(70歳代、女性)がスマートフォンで株式投資についてインターネット検索していたところ、「高橋美奈子」と称する女性が投資方法を教えているサイトを見つけ、サイトにアクセスしようとしたところLINEアカウント「高橋美奈子」がLINE友達に追加された。高橋から投資顧問と称する「原田健一」を紹介され、更に、高橋らの指示でLINEグループ「215春季家庭資産倍増計画」に入った。3月24日、Aさんは投資するため、高橋らの指示を受け、投資アプリ「FIL MKT」をインストールした上、LINEアカウント「FIL MKT」を登録し、FIL MKTから指定された大手金融機関の個人名義口座に投資資金として現金200万円を送金した。その後、高橋からLINEのメッセージで「運用して資産が倍になった」と教えられたため、更に利益を得るために、3月27日と4月1日の2回にわたり、FIL MKTから指定された個人名義の口座に合計190万円を送金した。その後、高橋からLINEメッセージで「更に賭けるために1,000万円貸します。」「返済は、株の売却利益で支払うことができないので自分で準備してください。」と言われ、家族に相談し、詐欺に気付いた。【被害金額 現金合計390万円】
◆投資広告を入口として、運用資金、出金手続費用など様々な名目で現金や電子マネーをだまし取る詐欺が多発しています。
◆「おかしいな?」「怪しいな?」と思ったら、必ず家族、知人、警察に相談し、絶対に一人で対応しないでください。
青森警察署
スポンサーリンク