安心安全Web

安まちメール

不審な電話に注意
 4月11日午前11時頃、大阪市北区豊崎2丁目付近にお住いの方の携帯電話機に、「+29」から始まり、末尾「0110」で終わる電話番号を利用した、警視庁捜査二課のオクノを騙る人物から、「あなたにマネーロンダリングの容疑がかかっているので、埼玉県警に出頭するように。」といった内容の電話がありました。
 その後、埼玉県警の捜査本部タナカを騙る人物に電話が代わり、「犯人を捕まえたら、あなた名義のキャッシュカードを持っていたので、あなたにマネーローンダリングの共犯の疑いがある。」等と言われた後、LINEのビデオ通話に移行するように指示されると、警察官の制服を着た人物が警察手帳を見せてきました。
 そしてその人物は、キャッシュカードの銀行名や残高といった個人情報を聞き出し、さらに「嫌疑を晴らすには、検事と話をして資金証明書を発行してもらうこと。来週の月曜日に検事から電話がある。」等と述べて電話を切りました。

 このような電話は詐欺です。
 警察官が、「捜査の対象になっている」などと言ったり、SNSアプリ(LINE等)で連絡を取ったりすることはありません。
 また、かかってくる電話番号が「0110」や「1234」など、実在する警察署のものであったとしても、慌てずに、
    個人情報を教えない
    相手の所属・氏名を聞いてから一度電話を切る
    その警察署にかけ直してその人物が本当にいるのかを確認をする
    一人で悩まずに、お近くの警察署やご家族に相談する
ようにお願いします。
 
大淀署ウェブサイト

大淀署


登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。

・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク