『いま、山形から・・・』№ 331
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 YAMAGATA PREFECTURE MAIL MAGAZINE 〓〓〓
い┃ま┃、┃山┃形┃か┃ら┃・・・┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━━━┛
No.331 2016.7.15
《発行:山形県総務部秘書広報課広報室》
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
7月も中盤戦に入りました。山形の梅雨明けは少しだけ先のようで、ぐずついた
天気が続いていますが、夏本番はもうすぐ!今週末の連休のあたりから、「この
夏は、どんなふうに過ごそうかな?」と夏のお出掛け先をお探しの読者の皆さま
も多いはず…。
そんな皆さまに今号でも夏の山形の観光イベント情報や旬のおいしい物情報
など、たっぷりネタをお届けしてまいります!!
○いよいよ、海開きです。庄内沿岸海水浴場情報のチェックは次のリンクを。
○夏の風物詩、花火大会。7月下旬から続々開催です。
県内各地で開催される花火大会情報はこちらから
○ 山形県フェイスブックもやってます!
山形県からのお知らせなど発信中!直近の情報などはこちらでチェックを。
それでは、「いま、山形から・・・」No.331スタートです!
————————————————————————–
■■ 目次 ■■
1 道の駅から出発進行!山形タビ
「んめぇもん」大集合 道の駅鳥海「ふらっと」(遊佐町)
2 やまがた情報BOX
□ 観光情報
□ 催し物(イベント)
□ お知らせ
□ 山形県アンテナショップ「おいしい山形プラザ」
3 インターネット放送局「やまがたChannel」新着情報
4 県政情報TV・観光情報TVガイド
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□■ 道の駅から出発進行!山形タビ ■□■
「んめぇもん」大集合 道の駅鳥海「ふらっと」(遊佐町)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
県内の道の駅のお宝情報や、地元の特産品・名産品とその生産者の想い、道の駅
から足を伸ばせるビュースポット・観光名所などをご紹介する新特集がスタート。
日本海沿いの国道7号沿線。秋田県境近くの道の駅鳥海「ふらっと」。採れたて
の夏野菜や庄内砂丘メロン、夏に超人気の天然岩牡蠣、とびうおラーメン、焼きた
てパン…とおいしいものづくしのココから出発進行!
★ 続きはこちらからご覧ください
※記事内の写真をクリックすると、大きなサイズの写真をご覧いただけます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□■ やまがた情報BOX ■□■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
県の施策、各種イベント、講演会などの情報をご紹介します。
◇◇観光情報………………………………………………………………………………
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 国宝「羽黒山五重塔」ライトアップ
・国宝「羽黒山五重塔」、国指定天然記念物「爺杉」のライトアップを行いま
す。ライトアップにより映し出された幻想的な姿をぜひご覧ください。
・期間:7月16日(土)から10月10日(月・祝)までの土・日・祝日のみ限定
ただし8月11日(月)から15日(金)までの毎日及び9月23日(金)も実施。
・場所:羽黒山(鶴岡市)
■ ゆざ町夕日まつり第一夜 夕日コンサート
・遊佐町の夏の祭典「ゆざ町夕日まつり」のスタートを飾るコンサートです。
地元のパフォーマーをはじめ、多彩な出演者の歌や踊りをお楽しみいただけ
ます。美味しい食べ物や飲物の出店、大規模なビアガーデンもありますので
是非ご家族や仲間とお出かけ下さい。
・期日:7月23日(土)
・場所:鳥海温泉「遊楽里」前ふれあい広場(遊佐町)
■ 熊野大社例大祭
・日本三熊野に数えられ、東北の伊勢神宮として信仰を集めている熊野大社の
例大祭。初日の宵祭りには「チゴタゴ」(=稚児舞・舞楽)が奉納され、出
店などもあり、大勢の方で賑わいます。二日目は例大祭として荘厳な神事や
子ども神輿、お神輿など勇壮な姿をご覧ください。
・期日:7月24日(日)、25日(月)
・場所:熊野大社(南陽市)
■ 黒川能野外能楽「水焔の能」
・500年以上にわたり、農民の手で受け継がれてきた国指定重要無形民俗文化
財「黒川能」を櫛引総合運動公園内の特設水上野外ステージで、かがり火の
中幻想的に上演します。
・期日:7月30日(土)
・場所:櫛引総合運動公園野外ステージ(鶴岡市)
■ 酒田港まつり・甚句(じんく)流し
・約2、000人の市民が、北前船交易による酒田湊の繁栄ぶりを歌った民謡「酒
田甚句」にあわせて酒田の街を踊り歩きます。
・日時:8月5日(金)午後6時30分から9時
・場所:酒田市中町ほか(酒田市)
■ 山形花笠まつり
・3日間で総勢約13、000人の踊り手が、グループごとに統一した衣装と山形県
の花である紅花をあしらった笠を手に、花笠音頭に合わせた優雅な踊りを披
露します。
・期間:8月5日(金)から7日(日)
・場所:山形市十日町~本町・七日町通り~文翔館前(山形市)
■ 四ヶ村棚田ほたる火コンサート
・日本の棚田百選に選ばれた「四ヶ村の棚田」を会場に行われます。
ろうそくの光が揺らめく幻想的な空間の中、コンサートをお楽しみください。
・日時:8月6日(土)午後5時15分から7時30分
・場所:四ヶ村の棚田(大蔵村)
■ ひじおりの灯
・肘折の暮らしや、古くから語り継がれる民話、周辺の雄大な自然などを描い
た灯籠絵「ひじおりの灯」が夏の夜を彩ります。
・期間:8月6日(土)から8月26日(日)
・場所:肘折温泉(大蔵村)
■ 天童夏まつり
・花笠おどりや天童花駒おどり、将棋みこしパレードなど盛りだくさんの内容
で開催される、天童の夏最大のイベントです。
・期間:8月8日(月)、9日(火)
・場所:舞鶴堂交差点~天童温泉通り~富士の湯までの路上及び
富士の湯~わくわくランド西側入り口(天童市)
■ 玉簾の滝ライトアップ
・山形県随一の落差63mを誇る名瀑を日没から午後10時までライトアップしま
す。日中の滝とは一味違う幻想的な雰囲気を感じることができます。
・期間:8月11日(木)から18日(木)
・場所:玉簾の滝(酒田市)
■ 荘内大祭
・天下人秀吉より賜った金びょうたん槍を先頭に、奴振り、鎧武者の甲冑列な
ど総勢約500名からなる大名行列が、歴史絵巻を繰り広げます。また、国指
定重要民俗文化財「黒川能」が上演されるほか、夜には鶴ヶ岡城の外堀であ
った内川の水面を灯籠流しの灯りが彩ります。
・期間:8月14日(日)、15日(月)
・場所:荘内神社など(鶴岡市)
■ 鼠ヶ関漁船クルージング
・底引き網漁船を使ったクルージング。夕方出港のクルージングのハイライト
は日本海に沈む美しい夕陽!夏休みの家族旅行にもお勧めです。
・期間:8月16日(火)まで
・場所:鼠ヶ関漁港(鶴岡市)
◇◇催し物(イベント)…………………………………………………………………
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 「新・農業人フェア」で山形暮らしの相談会を開催します!
・「就農したい」という気持ちを持つすべての方を対象としたイベントです。
やまがた農業支援センター職員と移住コンシェルジュが就農や移住に関す
る相談をお受けします。就農に興味のある方や山形への移住を検討されて
いる方は、ぜひご来場下さい。
・日時:7月16日(土)午前10時30分から午後4時30分まで(受付午後4時まで)
・場所:東京国際フォーラム B2F ホールE1(東京都千代田区丸の内)
■ やまがたハッピーライフカフェ『やまがた“楽園”暮らしセミナー』
~理想郷おきたまで、四季のある暮らし♪~
・偶然訪れた高畠町の里山に一目ぼれし、ログハウスを建てて暮らす八十
(やそ)さん夫妻がゲスト!ご夫婦の体験談発表のほか、お二人を交えての
座談会や自治体の担当者との個別相談会もあります。お子様連れの参加も
大歓迎です!
・日時:8月7日(日) 午前11時30分から午後2時まで
・場所:東京交通会館8階 (ふるさと回帰支援センター内)
(東京都千代田区)
・定員:先着30名程度
◇◇お知らせ………………………………………………………………………………
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 山形応援寄付金「山形の魅力満載キャンペーン」実施中!
【ふるさと納税「山形魅力満載キャンペーン」開催中!!】
・山形の“旬”と“ものづくり”を体感していただけるよう、山形県に30、000
円以上のふるさと納税(山形応援寄付金)をしていただいた【県外の方】を
対象に、通常のお礼の品に加え、やまがたのおいしい農畜産物や優れた工芸
品をプレゼントします!
今の時期のおすすめは「 尾花沢すいか」や「だだちゃ豆と地ビールセット」
など♪
◆思わず目移りしてしまう!キャンペーンの詳細はこちら↓↓
◇◇山形県アンテナショップ「おいしい山形プラザ(東京・銀座)」……………
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 「上杉の城下町」観光キャンペーンのお知らせ
・米沢の夏の風物詩「小野川温泉の蛍」や、「米沢牛肉祭り」、「なせばな
る秋まつり」のPRを”おいしい山形プラザで行います。当日おいしい山形
プラザで1、000円以上お買い上げの方を対象に抽選会を行い、米沢の特産品
をプレゼントします。
・期日:7月17日(日)
■ 尾花沢を代表する果物”尾花沢スイカ”の試食販売
・尾花沢を代表する果物”尾花沢スイカ”の試食販売を行います。
販売商品は尾花沢スイカ(小玉、大玉)
・期日:7月19日(火)から21日(木)の3日間
■ 尾花沢すいかの試食・尾花沢産品の販売・観光PR
・夏すいか日本一の「尾花沢すいか」の試食・販売を中心に尾花沢産品のPR・
販売を行います。また、尾花沢市長が来店し尾花沢観光のPRを行います。
・販売商品:手作りぺそら漬け(新物・古漬け風)、里ごぼう、すいかの子
っこ、山刀伐大根、くじら餅大・小(白砂糖・醤油・味噌)
※すいかは、当日試食のみで、宅配注文の受付となります。
・期日:7月22日(金)から24日(日)の3日間
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□■ インターネット放送局「やまがたChannel」新着情報 ■□■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
インターネット放送局「やまがたChannel」では、山形の旬の魅力などを動画
配信しています。
■ 5chふるさと塾
・川前地区ギフチョウ・ヒメギフチョウ保護会
■ インターネット放送局「やまがたChannel」バックナンバーはこちらから
Youtube:
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□■ 県政情報TV・観光情報TVガイド ■□■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ やまがたサンデー5【山形放送(YBC)】
放送時間:毎週日曜日午後5時15分から5時30分
7月17日(日)「新たなあゆみ!県立農林大学校」
7月24日(日)「地元開催!インターハイ~魅せる山形の高校生~」
7月31日(日)「山形産を首都圏へ」
■ いき☆いき やまがた
「いのちと暮らしを守る安全・安心な社会の構築」
7月17日(日)午後3時55分から4時25分【山形放送(YBC)】
7月23日(土)午後2時30分から3時【さくらんぼテレビ(SAY)】
7月31日(日)午後3時から3時30分【テレビユー山形(TUY)】
■ やまがた発!旅の見聞録
【テレビ埼玉、千葉テレビ、テレビ神奈川、東日本放送、山形放送(YBC)】
放送時間:毎週土曜日午前9時25分から9時40分
(※山形放送の放送日時です。)
7月16日(土)「りんごとワインの里を旅する」(朝日町)
7月23日(土)「湯のまち癒やしの旅」(上山市)
7月30日(土)「夏の湯の浜を旅する」(鶴岡市)
テレビ埼玉、千葉テレビ、テレビ神奈川、東日本放送の放送時間について
は、下記ホームページでご確認ください。
━● 編集後記 ●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
☆ 今の時期の、食べ物の組み合わせで最高と思うのがこれ!枝豆、岩牡蠣にメロン
。
まずは、枝豆、ざるに山盛り、ぱくぱく、もうとまらない。満を持して、岩牡蠣を
トゥロッ。う~ん、たまらない。最後にメロンでさっぱりとおくちなおし。この
じめっとした時期に幸せな気分になるわたしの妄想でした。 (HK-1号)
★ 夏はいろんなおいしいものがあり、特集記事でも山形の夏のおいしいものの
一端をご紹介させていただきましたが、筆者自身がこの時期、手軽に、ほぼ毎日
といってもよい頻度で食しているのが定番「冷ややっこ」です。読者の皆さんも
それぞれお好みの食べ方があるかと思いますが、私は山形名物のダシを載せ、さ
らに納豆を加えていただいています。ダシに入った野菜のエネルギーと納豆パワ
ーに後押ししてもらって、なんとか蒸し暑い夏を乗り切ろうとする2号でした。
(HK-2号)
次号は、8月5日(金)に発行予定です。
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
★このメールマガジンは、等幅フォントで見ることをおすすめします。
★このメールマガジン登録変更・中止はこちら>>>
___________________________________
山形県メールマガジン『いま、山形から・・・』
発行:山形県総務部秘書広報課広報室 TEL FAX
山形県ホームページ
メールマガジンに関するご感想・お問合せ:
※このメールマガジンに掲載された記事の無断転載を禁じます。
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■