安心安全Web

安まちメール

「電話が止まる」という不審電話に注意してください
 3月19日午後0時ころ、和泉市鶴山台2丁目に居住する高齢者方の固定電話に、男性の声で「2時間後に電話が止まる」との内容で電話があり、個人情報を聞き出される事案がありました。
 また、3月19日午前11時40分ころには、和泉市伯太町6丁目に居住する方の固定電話に、総務省を名乗る男性の声で電話があり、「2時間後に電話が止まる、あなたの契約している携帯電話から迷惑電話がかかっているからである」などと、電話の受け手を困惑させる内容の電話があり、その結果、個人情報を聞き出される事案がありました。
 固定電話にかかる不審電話を見分けるには、かかってきた電話番号が表示されるナンバーディスプレイのサービスを利用すると効果的です。
 ナンバーディスプレイサービスを利用できない場合、留守番電話に設定しておき、いきなり電話に出ないで電話の相手を確認してから電話に出るようにすると安全です。
 不審電話には「+」から始まる国際電話番号が使われることが多く、日本国外に国際電話をかける必要がない方は、「国際電話不取り扱い」の手続きを検討してください。詳しくは警察署や交番にお問い合わせください。
 不審電話を受ければ、すぐに電話を切り、家族や警察に相談してください。

和泉警察署


登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。

・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク