安心安全Web

ひばりくん防犯メール

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】
《ニセ電話詐欺の予兆電話が多発しています》

●本日、県西地区に対してニセ電話詐欺の予兆電話が多数かかってきていることから予兆電話警戒警報が発令されました。
内容は、ご家庭の固定電話に、日本郵便または郵政省の職員を名乗って『あなたの郵便物に不審物が入っていた』等と不安をあおり、その後、ニセ警察官に電話が代わり
・口座調査等の名目で現金を振り込ませたり
・キャッシュカードを騙し取る
という手口です。
この他にも下記のような電話には十分気をつけてください。
・警察官をかたって、あなたにマネーロンダリングの疑いがあるという不審電話
・NTTなどをかたる自動音声ガイダンスで入電する不審電話
・『+』から始まる国際電話番からの不審電話
・息子や孫をかたる不審電話

●このような電話は、不安をあおり現金や電子マネーカードを要求するニセ電話詐欺です。

【犯罪被害にあわないためには】
●知らない電話番号には出ない
●自宅の固定電話を常に留守番電話設定にし、不審な電話には出ない
●万が一、電話に出てしまった場合、住所、氏名、家族構成等の個人情報は絶対に教えない
●不審な電話を受けた際はすぐに110番通報してください。

●茨城県警察では、防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住いの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。
いばらきポリスのサイトはこちら

常総警察署

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク