安心安全Web

やまがた110ネットワーク

警視庁をかたる自動音声電話に注意!
3月14日から3月17日にかけて、上山市、村山市、新庄市、酒田市、南陽市で「警視庁遺失物総合窓口」や「警視庁遺失物センター」をかたる自動音声の不審電話が確認されています。ご注意ください。

【被害にあわないために】
■警視庁の遺失物センターでは、自動音声案内(ガイダンス)で電話をかけることはありません。このような電話が架かってきたら、すぐに電話を切り、最寄りの警察署にご相談ください。
■全国的に末尾が「0110」の警察署代表番号を偽装表示させ、警察署からの電話と信用させる手口が発生しています。「所属、担当部署、氏名、内線番号」を確認し、不審に感じることがあれば最寄りの警察署に連絡してください。

【不審電話の内容】
■自宅の固定電話に自動音声ガイダンスで電話があり、案内に従ってダイヤルを押すと「遺失物総合窓口」をかたる男に繋がりました。
■男から「東京都のコインロッカーからあなた名義の通帳と健康保険証と印鑑が見つかった。捜査に協力してほしい。」と言われました。
■その後、「新宿警察署捜査二課」をかたる者に代わり、「代理で被害届を出す。」などと言って個人情報を聞かれたので、不審に思い、警察署に相談したため被害にあいませんでした。

============
やまがた110ネットワーク

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク