えどがわメールニュース(防犯28.8)
防犯情報(消費者センターからの情報提供)
区民宅に、「銀行協会」職員をかたる男性から、不審電話が入る事案がありました。
〈電話の内容〉
同宅に、「あなたのクレジットカードがデパートで不正使用されそうになる事件が起きましたが、デパート側の対応によって犯罪は防止できました。後ほど銀行協会から電話が入るので相談してください。」と言う電話がありました。
その直後、「銀行協会」職員をかたる男から、「使用しているカードの種類や取引銀行を確認させてください。」と電話がありました。
この電話は、銀行協会を名乗って信用させ、個人情報を聞き出し、その情報を詐欺に悪用することが目的です。
このような不審な電話が掛かってきたらすぐに電話をきり、警察または「消費者ホットライン」に相談してください。「消費者ホットライン」は、局番なしの「188(いやや)」に電話してください。
「188」は
平日は江戸川区消費者センター
土曜日は東京都消費生活総合センター
日曜・祝日は国民生活センター
につながります。
スポンサーリンク