【福山北警察署】サポート詐欺が発生!~パソコンがウイルスに感染!?「電子 マネーを購入して」と言われたら詐欺!
福山北警察署管内にお住まいの方が自宅でパソコンを閲覧中、画面上に「ウイルスに感染しています」というポップアップとサポートセンターの電話番号が表示されました。
パソコンがウイルスに感染したと思い込みサポートセンターへ架電したところ電話に出た者から
〇修理をするが支払いは電子マネーになる。コンビニに買いに行って欲しい。
と要求される事案が発生しています。
これは、偽の警告画面を表示し利用者の不安を煽り、偽の広告画面に表示した電話番号に架電させ偽の有料サポート契約を勧めお金をだまし取る詐欺の手口です。
支払いは電子マネー、各種ギフトカード、コンビニ決済等が使われます。
★防犯ポイント★
(1)電話をしない
偽の警告画面の指示に従わず、表示された電話番号に連絡しないで!
(2)強制終了か再起動
警告画面か出たら、ブラウザを閉じるかパソコンを再起動
(3)「コンビニエンスストアで電子マネーを買って」「カード番号を教えて」は詐欺!「即断」より「相談」!警察署など誰かに相談しましょう。
*防犯情報などをメール配信しています。身近な方に広島県警察メールマガジンの登録も薦めてください。
*広島県警察安全安心アプリ「オトモポリス」が運用されています。ぜひダウンロードしてご活用してください。
福山北警察署
スポンサーリンク