【注意!】携帯電話にもサギ電話多発中!(2月21日・生活安全企画課)
固定電話だけではなく、携帯電話にも詐欺犯人からの電話が増加しています。
この携帯電話が入口の詐欺被害は、現役世代の若い方も被害に遭っています。
被害に遭わないためには、犯人の電話に出ないことが大切です。
大切な財産を守るため、「知らない番号からの電話に出ない」「非通知を着信拒否設定にする」の2つの対策をとりましょう。
【特殊詐欺ニュース】
「携帯電話にもサギ電話多発中!」
【兵庫県警察犯罪発生マップ】
【兵庫県警察のメディア一覧はこちら!】
【兵庫県警察のSNS一覧はこちら!】
【ひょうご防犯ネットトップページ】
スポンサーリンク