あなたに身近な詐欺被害について【架空料金請求詐欺編】
未払いの料金があるなど『架空の事実』を口実として金銭等をだまし取る被害が相次いで発生しています。
これを『架空料金請求詐欺』といい、インターネット事業者や電話会社などを名乗る犯人から、未納料金が発生している、裁判を免除する費用などの名目で、実際には使用していない料金などを支払わせようとする詐欺です。
POLICEメールをご覧の皆さん、事業者、法務省や裁判所などが「未納料金などの支払い」の名目で、コンビニエンスストアで、電子マネー(プリペイドカード)の購入を求めることは絶対にありません
『そ』 それホント
『う』 鵜呑みにするな
『ま』 まず、相談
詐欺被害に遭う前にいつでも相馬警察署にご連絡ください。
スポンサーリンク