安心安全Web

ひょうご防犯ネット

【注意!】警察官をかたる自動音声ガイダンスに注意!(2月17日・生活安 全企画課)
本日、警視庁や警察署をかたる自動音声ガイダンスによるアポ電が発生しました。
この手口は、固定電話に電話をかけ、「警視庁です。出頭願いが出ています。1番を押してください。」等の自動音声ガイダンスを流し、ガイダンスに従ってボタンを押すと犯人に電話がつながるものです。今後も続発するおそれがあるので、注意してください。
以下の防犯ポイントを参考に、被害に遭わないようにしましょう。

【防犯ポイント】
●警察は自動音声ガイダンスで出頭要請はしません。
●警察がネットバンキングを開設するように指示することはありません!
●警察が警察手帳や逮捕状を撮影し、画像を送信することはありません。
●不審な電話があれば、家族や警察に相談するようにしましょう。
●面識のない相手からグループトークに招待されても、参加しないようにしましょう。
●知らない人からのトークやグループ招待が届かないように設定しましょう。

兵庫県警察では、「固定電話スリーガード作戦」を推進しています!
【↓詳しくは、特殊詐欺ニュースで確認↓】

————
※利用者情報の変更・解除はコチラ

【兵庫県警察犯罪発生マップ】

【兵庫県警察のメディア一覧はこちら!】

【兵庫県警察のSNS一覧はこちら!】

【ひょうご防犯ネットトップページ】

※このメールは送信専用のため、返信はできません。なお、犯罪情報等につきましては、最寄りの警察署まで、ご連絡ください。
「警察署一覧」はこちら

ご利用時にはパケット通信料がかかります。
一部携帯電話はご覧になれない場合があります。

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク