安心安全Web

あんしんトリピーメール

【要警戒を!】警察官を名乗る詐欺電話で被害発生
こちらはあんしんトリピーメールです。

鳥取市内の70代の男性が、警察官を名乗る詐欺電話で20万円をだまし取られる被害が発生しました。

県内ではこうした【警察官を名乗る】詐欺被害が多発しています。
警察から「LINE」でやり取りすると言われたら詐欺です!
———————————————————————————————————————————-

本年2月、男性のスマートフォンに「カード会社の職員」を名乗る者から電話があり、
あなた名義のカードで280万円の請求が来る
などと言われました。

その後、新宿署の警察官を名乗るA男から電話があり、
あなたは事件に関与している疑いがある
詳しい話はLINEでやり取りする
と、LINEアカウントを登録するように言われました。

A男から「警察手帳」様の画像が送られ、さらに警察官を名乗るB男に代わり、
あなたに逮捕状と口座凍結の命令が出ている
全財産を裁判所に提出して審査を受ける必要がある
と言われました。

男性はB男の指示を受けながらインターネットバンキングのアプリをインストールし、アプリを操作しました。

男性の様子に異変を感じた同居の親族が事情を聞き、警察に通報しましたが、すでに20万円が他人名義の口座に振り込まれていました。
——————————————————————————————————————————–

〇 警察や検察を名乗る、「あなたが犯罪に関わっている」というビデオ電話は詐欺です。

〇 警察がLINEや電話で捜査情報を伝えたり、警察手帳の画像を送ることはありません。

〇 近所や家族、親族の間で詐欺の手口について興味を持ってください。
いつ、どこで、誰が被害者になってしまうか分かりません。

(県警ホームページ)⇒

情報発信元:鳥取県警察本部生活安全企画課
連絡先:警察総合相談電話 #9110 又は 最寄りの警察署まで

——————————
■登録内容の変更
あんしんトリピーメールの登録内容の変更はこちらから

■登録解除
あんしんトリピーメールの登録解除はこちらから

■あんしんトリピーなび(鳥取県防災アプリ)
あんしんトリピーメールの配信内容は「あんしんトリピーなび」でも確認できます。

■発行者
鳥取県
〒680-8570
鳥取県鳥取市東町1丁目220

■お問合せ
あんしんトリピーメール(鳥取県公式サイト)

——————————

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク