安心安全Web

安まちメール

【東住吉署】特殊詐欺被害の発生
〇 2月13日午後3時00分頃、東住吉区公園南矢田地区にお住まいの方の固定電話に、東住吉区役所保健福祉課を名乗る男から【医療費の還付金があります。年末で手続き期限が過ぎていたので電話しました。年齢順に電話をしているので、連絡が遅くなりました。】などという電話がありました。

〇 続いて、午後4時10分頃、大手銀行を名乗る男から、【東住吉区役所から連絡をもらっています。還付金を受け取るには、厚生労働省からの番号が必要になります。厚生労働省の番号を確認した後、コールセンターの者がATMでの操作の仕方を教えますので、改めてお電話します。】などという電話がありました。

〇 その後、午後6時00分頃、コールセンターを名乗る男から【夫婦のキャッシュカードを持って、近くのコンビニエンスストアに行ってください。期限は明日までです。出来れば大手銀行が良いです】などという電話がありました。

〇 近くのコンビニエンスストアに誘導され、電話で指示をされるがままにATMを操作したところ、現金をだまし取られる被害が発生しました。

● 電話で【お金が戻ってくる】【現金】【キャッシュカード】【クレジットカード】【アップルカードの購入】【ATMへの誘導】などの言葉があれば、全て詐欺です。

● このような内容の電話は、言葉巧みに銀行や郵便局、コンビニのATMに誘導し、お金を振り込ませたり、キャッシュカードをだまし取ったり、ギフトカード等を購入させて、裏面の数字を聞き出す等の特殊詐欺の手口です。

● このような電話がかかってきても、あせらず電話を切って、ご家族や友人、警察に相談しましょう。

東住吉署ホームページ

発信:東住吉署


登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。

・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク