安心安全Web

安まちメール

【布施署】市役所職員を名乗った還付金詐欺事件の発生!
 2月11日午後3時ころ、東大阪市永和1丁目に居住の高齢者宅に、東大阪市役所キザキを名乗る男性から「給付金の申請書は届いていますか」「期限が切れていますが、今から手続きができます。」との電話がかかってきました。
 その後に、サポートコールセンターのシミズを名乗る男から電話があり、「近くのATMに行ってください。」と言われ、電話でATMの操作を指示されてお金をだまし取られる還付金詐欺事件が発生しました。

 ATMで、給付金や還付金を受け取ることは絶対にできません。
 電話で「ATMで手続きをしてください」という言葉があれば、詐欺です。
 このような電話がかかってくれば、一人で判断することなく、直ぐに切ってください。

 本日は、その他にも多くの詐欺の電話が掛かってきています。
 もし、ATMを電話をしながら操作をしている方を見かけた際には、詐欺の被害にあっている可能性がありますので、声をかけてください。
 街ぐるみで特殊詐欺の被害を防ぎましょう。

【お知らせ】
布施警察署のウェブサイトでは、お知らせや防犯情報等を随時更新しています。マスコットキャラクター「ふせまるくん」もつぶやいているので、ぜひ見てください。
↓↓↓こちらをクリック↓↓↓

布施署


登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。

・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク