【小矢部警察署】サポート詐欺に注意!
パソコンやスマートフォンの「ウィルス感染」を装った詐欺被害が増えています!
インターネット閲覧中に、「警告」「ウィルスに感染しました」とパソコンがフリーズし、「サポートセンターに電話してください」等と表示され、サポートセンターに連絡したところ、「電子マネーカード」を購入するように指示されるのは詐欺の手口(サポート詐欺)です。
「電子マネーカード」の番号を相手に教えてしまうと、相手にお金が盗まれてしまいます!!
☆被害に遭わないために☆
・偽の警告画面が出たら「Ctrl、Alt、Delete」を同時に押してブラウザを終了させる、電源ボタンを長押しして再起動させる
・表示された電話番号に電話をかけない
・個人情報やクレジットカードの番号は教えない
・電子マネーカードの番号を教えない
〇身に覚えのない電話やメールで「お金」「ATM」「電子マネー」という言葉がでたら、それは詐欺!
〇不審な電話やメールがあった場合は、一人で判断せず、家族や警察に相談してください。
★お願い
このメールを見たら家族や周囲の人に注意喚起してください!
また、安全情報ネット未登録の方には、ぜひ登録を勧めてください!
小矢部警察署
スポンサーリンク