<三木市内で火災が多発しています!!>
今年に入り火災が急増しています。
1月31日現在で6件発生しており、昨年同時期の2件と比較して大幅増となっています。
主な出火原因は「あぜ焼き」・「たき火」によるものです。
この時期は空気が乾燥し、風も強く火災が発生しやすくなります。
大切な命と財産を火災から守るため、火の取扱いには十分気をつけてください。
【屋外で火を取扱う際の注意事項】
・風が強い時、空気が乾燥している時は、たき火(枯草焼き)をしない。
・枯れ草など燃えやすいものがある場所では、たき火をしない。
・あぜ焼き等は絶対に一人で行わず、複数人で実施する。
・火気を使用する時は、必ず消火の準備をするとともにその場を離れない。
・山林や民家に近いところは刈り分けを行い事前に水をかける。
三木市(三木安全安心ネット)
スポンサーリンク