SNS型投資詐欺の被害発生!
当署管内において、インターネットサイトを閲覧中に投資の広告表示をクリックしSNSを登録したところ、投資家を名乗る者から投資を持ちかけられ、それを信用した50歳代男性が、現金合計123万円をだまし取られる被害が発生しました。
当署管内では、SNS型投資詐欺・ロマンス詐欺の被害が相次いでいます。
【被害予防のポイント】
〇SNS・インターネット上の投資話には注意
〇面識のない人からの投資話は危険
〇投資はリスクを伴う
〇「絶対儲かる」「あなただけ」という話は詐欺
SNSやインターネット上での投資話は詐欺を疑い、家族や警察に相談しましょう。
スポンサーリンク