安心安全Web

やまがた110ネットワーク

架空料金請求詐欺の被害多発!
【被害にあわないために】
■SNSで「簡単に稼げる」という副業広告に注意!
■「マイクロソフト社」「ソフトバンク社」などの有名企業をかたる詐欺に注意!

【これが詐欺の手口】
■1月20日、山辺町居住の女性(20歳代)は、インスタグラムで副業広告を見つけ、「ユーチューブ動画のスクリーンショットを送る」副業を始めました。
■その後、「振込金額に応じて報酬がもらえる高収入の仕事」を勧められ、指定された口座に合計8回、約80万円を振り込み、被害にあいました。

そのほか、米沢市居住の男性(60歳代)がマイクロソフト社をかたったウィルス除去費用名目で約130万円、山形市居住の女性(50歳代)がソフトバンク社をかたったサイト未納料金名目で約10万円の被害にあっています。

【天童市で不審電話も発生】
■1月28日午後1時40分頃、天童市居住の女性(70歳代)方の固定電話に、大型ショッピングモール職員の「アズマ」と名乗る男から「ビザカードで時計を買いませんでしたか。偽造カードの被害が多いので確認のため電話しました。」などと電話がありました。
■女性は、カードを持っていないことなどを伝えたところ、電話が切れて被害にあいませんでした。

============
やまがた110ネットワーク

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク