安心安全Web

安まちメール

【布施署】パソコンの修理費名目のメッセージは詐欺!
 1月24日午前10時ころ、東大阪市内に居住する自宅のパソコンの画面に、「ウイルスに感染しました。修理をするには電話を掛けてきてください」と指示するエラーメッセージが出ました。
 このようなメッセージはサポート詐欺の手口であり、電話をすれば言葉巧みにコンビニ等で電子マネーの購入を促されて、その金額をだまし取られます。
 
 また、午前10時40分ごろには、東大阪市徳庵本町に居住の高齢者宅に、東大阪市役所福祉課を名乗る男から、「医療費の還付金がある」等という電話がありました。
 このような電話は詐欺の手口であり、このあと言葉巧みにATM等に誘い出されて、お金をだまし取られます。

 同様のメッセージや電話があれば応じることなく、ご家族や警察に相談してください。

【お知らせ】
布施警察署のウェブサイトでは、お知らせや防犯情報等を随時更新しています。マスコットキャラクター「ふせまるくん」もつぶやいているので、ぜひ見てください。
↓↓↓こちらをクリック↓↓↓

————
※利用者情報の変更・解除はコチラ

配信:布施警察署

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク