安心安全Web

ひょうご防犯ネット

【注意!】西宮市内で還付金詐欺被害が多発!(1月21日・生活安全企画課 )
1月11日以降、西宮市内で、還付金詐欺が多発しています。
手口は、
・自宅固定電話に市役所や年金機構職員を名乗る者から、「還付金がある。ATMで手続きができる」等と電話が架かってくる。
・主に無人ATMに誘導され、到着後に犯人の電話番号(主に050-から始まる番号)に電話するように指示される。
・ATMに到着後、犯人から「ATMから申請番号が発行される」等言われ、送金手続きをさせられる。
というものです。
以下の防犯ポイントを参考に、被害に遭わないようにしましょう。

【防犯ポイント】
● 「還付金があるからATMへ」は詐欺!
● 非通知からの電話、知らない番号からの電話にはでないようにしましょう。
● 「暗証番号を教えて」「キャッシュカードを預かる」は詐欺!
● 主に高齢者の方が狙われる傾向にあるので、ご家族やお知り合いに高齢者がおられる方は、被害に遭わないよう注意の呼びかけをお願いします。

【特殊詐欺ニュース】

【お願い】
●ご家族やお知り合いに高齢者がおられる方は、被害に遭わないよう「ひょうご防犯ネット」への登録を呼びかけてください。
「ひょうご防犯ネット」の登録方法等のリンクは以下のとおりですので、このメールを転送すれば、簡単に登録することができます。
<登録方法はコチラ>

●通話しながらのATM操作はやめましょう。
●通話しながらATMを操作している方(特に高齢者)を見かけたら「ATMで還付金を受け取ることができない」ことの声かけと通報をお願いします。
●犯人は自分の声を録音されることを嫌います。在宅中も留守番電話に設定して用件を確認してから対応しましょう。

★県下の特殊詐欺の情勢は、生活安全部公式X(旧ツイッター)

でもご確認いただけます。

————
※利用者情報の変更・解除はコチラ

【兵庫県警察犯罪発生マップ】

【兵庫県警察のメディア一覧はこちら!】

【兵庫県警察のSNS一覧はこちら!】

【ひょうご防犯ネットトップページ】

※このメールは送信専用のため、返信はできません。なお、犯罪情報等につきましては、最寄りの警察署まで、ご連絡ください。
「警察署一覧」はこちら

ご利用時にはパケット通信料がかかります。
一部携帯電話はご覧になれない場合があります。

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク