【注意】自動音声ガイダンスを使用した不審電話にご注意!
住吉区内において、不審電話が連続してかかってきています。
ご注意ください。
〇1件目
1月20日午後2時54分頃、大阪市住吉区帝塚山中5丁目に居住する高齢者の携帯電話機に、「+1」から始まる番号を使用し、自動音声ガイダンスで案内があった後、音声に従って番号を押すと携帯会社を名乗った男から「携帯電話の未納料金があります。生年月日と名前を教えてください。」
〇2件目
1月20日午後3時45分頃、大阪市住吉区万代5丁目の高齢者宅に、「390」から始まる番号を使用し、自動音声ガイダンスで案内があった後、総務省を名乗った男から「電波の関係で電話やテレビが使えなくなります。個人情報について教えてください。」
等と電話がかかってきています。
これは詐欺の電話です!
このような電話があれば、すぐに電話を切断し、家族や警察に相談してください。
なお、自動音声ガイダンスを使用した不審な電話の特徴として、
○ 自動音声ガイダンスで、「●番の番号を押してください」と指示がある。
○ 指示通りに番号を押すと、オペレーターに繋がり、ATMに行くように指示され、お金を振り込ませようとしたり、コンビニに行くように促し、電子マネーカードを購入して、裏面記載の番号を送るように指示したりしてくる。
○ 携帯電話だけではなく、固定電話にもかかってくる。
といった特徴があります。
また、この手口は、同じ地域で、連続して発生する傾向にありますので、ご自身が気を付けていただくとともに、知人や近所の方にもご周知をお願いします。
詳しくは、住吉警察署ホームページをご覧ください!
↓↓ホームページのリンク先↓↓
————
※利用者情報の変更・解除はコチラ
大阪府住吉警察署
スポンサーリンク