安心安全Web

緊急情報サービス「ならしの」

【防災PickUp(兼 情報発信訓練)】 阪神・淡路大震災 から30年
1995年1月17日 午前5時46分に発生した阪神・淡路大震災では、震度7(マグニチュード7.3)の直下型地震が神戸市などの大都市を襲い、高速道路の倒壊や同時多発火災が発生しました。

大地震は時と場所を選ばず突然に発生します。
今かもしれません。

発生時刻によっては建物や家具の下敷きとなります。
この教訓を踏まえた「就寝時の地震対策」を2つご紹介します。

1.家具の配置を見直す!
家具はベッドや布団を下敷きにしない、入口をふさがない場所に配置しましょう。

2.携帯ライトと靴を枕元に!
暗い中での避難や救助を想定し、携帯ライトを備えましょう。
足元に割れたガラスが散乱することに備えて枕元に靴を常備しましょう。

↓地震による家具の転倒を防ぐには(総務省消防庁)

習志野市 危機管理課

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク