阪神・淡路大震災から30年
30年前の平成7年1月17日午前5時46分、阪神・淡路大震災が発生しました。
都市を直撃した直下型地震であり、多数の人的被害のほか、道路や上下水道等の施設も甚大な被害を受けました。
また、この地震により各地域において火災が同時多発的に発生しております。
地震は、いつ、どこで発生するかわかりません。
地震から自分の命を守り、大切な人の命を守るためにも、日頃から地震に備えましょう。
【日頃からの備え】
○ 安否確認方法・避難場所や経路の確認
ご家族で話し合い、意思の統一を図りましょう。
○ 耐震対策
家具の配置箇所の工夫や固定など、減災対策に努めましょう。
○ 非常用持出袋の準備
すぐに持ち出せる場所に置きましよう。ヘルメットも忘れずに。
○ 食料・飲料の備蓄
ローリングストック方式を取り入れましょう。
○ モバイルバッテリーや消火器等も準備しておきましょう。
====================
やまがた110ネットワーク
スポンサーリンク