安心安全Web

安まちメール

サポート詐欺が発生しています
 令和7年1月5日、和泉市の男性がパソコンでインターネットを閲覧中、「トロイの木馬に感染しました」など、パソコンがコンピュータウイルスに感染したという内容の警告画面が表示され、ピーピーという警告音が鳴りました。
 男性が警告画面に表示された「0101」から始まる電話番号に電話をかけたところ、片言の日本語を話す外国人風の男性が電話に出て、プログラムを遠隔でインストールするよう指示されたりしたうえ、最後にはインターネットバンキングで金銭を振り込むよう誘導され、だまし取られる被害が発生しました。
 今回のように、パソコン画面に表示される警告画面の連絡先に電話をすると、ウイルス除去などのサポート費用名目としてコンビニで電子マネーを買わせたりして金銭をだまし取る手口が、サポート詐欺です。
 警告画面はニセモノです。
 表示された連絡先には決して連絡をせず、まず、警察や家族に相談をしてください。

————
※利用者情報の変更・解除はコチラ

和泉警察署

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク