特殊詐欺(預貯金詐欺)事案等の発生
■状況
本日読谷村内の高齢者宅の固定電話に、役所職員を名乗る者から「医療費の返還がある。受け取るにはキャッシュカードを替えないいけない」等嘘を言って、自宅を訪れた金融機関職員を名乗る者に被害者がキャッシュカードを渡し、その後、口座現金合計200万円を引き出される詐欺事案が発生しています。
■防犯のポイント
・役所等から電話で還付金の連絡をすることはありません。
・公的機関の職員がキャッシュカードを預かることはありません。
・電話口で還付金の話があれば詐欺を疑い、一人で判断せず家族や友人、警察に相談してください。
・特殊詐欺は一本の固定電話への電話から始まることが多いため、留守番電話設定やナンバーディスプレイサービス等を利用しましょう。
添付ファイルはこちらからご確認ください。
【嘉手納警察署】
スポンサーリンク