【電話de詐欺】新しい手口について
本年5月末現在、県内の電話de詐欺認知件数は、462件で前年同期と比較すると69件の増加、千葉中央署管内においても22件もの被害が発生している状況にあります。
こうした中、最近、県内において「郵便局員等を騙る自動音声ガイダンス利用した手口」や「実在する店舗を騙ったクレジットカードやキャッシュカード手交型の手口」といった、新たな手口による予兆電話や被害が発生しています。
金融機関や店舗の職員等が電話で暗証番号を聞いたり、カードを受け取るため自宅を訪ねることはありません。このような電話があったときは警察に通報してください。
発信 千葉中央警察署 電話043(244)0110
スポンサーリンク