安心安全Web

あんしんトリピーメール

「未納料金がある」という電話に注意!
こちらはあんしんトリピーメールです。

米子市内の50代の女性が、「未納料金がある」という電話から29万5000円をだまし取られる詐欺被害が発生しました。
————————————————————————————————————————-

本年11月下旬、女性のスマートフォンに

「+」で始まる番号

から着信があり、電話に出ると

NTTファイナンスの職員

を名乗る男から

ネットショッピングサイトの利用料が未納
このままだと裁判になる

などと言われ、調査費用29万5000円を要求されました。

女性は「本当に裁判になるのでは」と心配になり、言われるままお金を指定された口座に振り込んでだまし取られました。
—————————————————————————————————————–

〇 「+」で始まる【国際電話】番号からの着信は詐欺だと疑い、電話に出ない、かけ直さないでください。

〇 メールや電話での心当たりのない料金請求は詐欺を疑い、支払う前に必ず周囲に相談を

〇 「裁判になる」「調査するので費用が必要」などとお金を要求するのは詐欺

〇 裁判しようとする側が、裁判前にいかなる名目であれ、相手側にお金を要求するなんてことはありません。冷静に!

情報発信元:鳥取県警察本部生活安全企画課
連絡先:警察総合相談電話 #9110 又は 最寄りの警察署まで
(県警ホームページ)⇒

——————————
■登録内容の変更
あんしんトリピーメールの登録内容の変更はこちらから

■登録解除
あんしんトリピーメールの登録解除はこちらから

■あんしんトリピーなび(鳥取県防災アプリ)
あんしんトリピーメールの配信内容は「あんしんトリピーなび」でも確認できます。

■発行者
鳥取県
〒680-8570
鳥取県鳥取市東町1丁目220

■お問合せ
あんしんトリピーメール(鳥取県公式サイト)

——————————

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク