安心安全Web

POLICEメールふくしま

下校時の安全確保について
昨日の11月26日午後3時40分頃、相馬市中村地内の路上において、下校時の小学生が車に乗った外国籍と思われる男性から、スマートフォンの翻訳アプリで「LINEのIDを教えて」などと表示した画面を見せられたとの通報がありました
児童にケガはありませんでしたが、お子様の安全のため、保護者の方は「いかのおすし」「防犯ブザーの点検」「何かあれば周りの人に助けを求める」などの指導を改めてよろしくお願いします

いか:いかない(知らない人のところに行かない)
の:のらない(知らない人の車に乗らない)
お:大声を出す(「助けて」は大きな声を出す)
す:すぐ逃げる(危険なときはすぐ逃げる)
し:知らせる(不審な出来事は保護者や警察に知らせる)

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク