安心安全Web

ヨイチメール

道路でしてはいけないこと
香川県警察本部交通企画課からのお知らせです。

<道路でしてはいけないこと>
くるま社会においては、歩行者も運転者もそれぞれの責任を自覚して、まわりの人に迷惑をかけず、安全、快適に通行することができるような交通環境をつくりあげるよう努めなければなりません。
そのためには、道路上で次のような危険なことをしてはいけません。
○酒に酔ってふらついたり、立ち話をしたり、座ったり、寝そべったりなどして交通の妨げとなること
○交通量の多いところでキャッチボールやローラースケートなどをすること
○道路に向けて物を投げたり、発射したりすること
○道路を壊したり、汚水、ごみ、くぎ、ガラス片などをまいたり、捨てたりすること
○車からたばこの吸い殻、紙くず、空きかんなどを投げ捨てたり、体や物を外に出したりすること
○走っている車や路面電車に外からつかまること
○運転者の目をくらませるような光を道路に向けること
○凍り付くおそれのあるときに水をまくこと
実際の交通の場においては、自分本位でなく相手に対する思いやりの気持ちを持って、判断し、行動することが必要です。

——————–
香川県警察本部交通企画課
——————–

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク