特殊詐欺事件の発生(11月21日・加西)
3月11日から7月29日までの間、加西市内で、特殊詐欺事件が発生しました。(警察届出~11月20日)
被害者の携帯電話に金融会社職員等をかたって「アプリの未納料金があります。民事裁判の手続きを止めるには中止費用の支払いが必要です。あなたの携帯電話がランサムウェアに侵されています。それにより多数の被害者が生まれています。」などと嘘の電話をかけ、コンビニで電子マネーを購入するように指示し、その利用権をだまし取るとともに、金融機関のATMから指定する口座に現金を振り込ませ、だまし取ったものです。
【防犯ポイント】
●「ATMへ行って」は詐欺
●「電子マネーを買って」は詐欺
兵庫県警察では、「固定電話スリーガード作戦」を推進しています!
【↓詳しくは、特殊詐欺ニュースで確認↓】
————
※利用者情報の変更・解除はコチラ
【兵庫県警察犯罪発生マップ】
【兵庫県警察のメディア一覧はこちら!】
【兵庫県警察のSNS一覧はこちら!】
【ひょうご防犯ネットトップページ】
※このメールは送信専用のため、返信はできません。なお、犯罪情報等につきましては、最寄りの警察署まで、ご連絡ください。
「警察署一覧」はこちら
ご利用時にはパケット通信料がかかります。
一部携帯電話はご覧になれない場合があります。
スポンサーリンク