特殊詐欺(架空料金請求)の発生について
■本年11月6日から8日にかけて、県内中部に居住する80代男性がパソコンを使用中に、ウイルス感染の警告が表示され、パソコン画面上に表示された連絡先に架電したところ「セキュリティシステムを入れないといけない。アップルギフトカードで支払えば直すことができる」等言われ、複数回にわたり購入したアップルギフトカード約600万円分をだまし取られる特殊詐欺が発生しています。
■防犯のポイント
現金や電子ギフトカードの購入を要求する電話やメールは「詐欺」を疑って
一人で判断せず、家族、友人、警察に相談してください。
添付ファイルはこちらからご確認ください。
【警察本部生活安全企画課】
スポンサーリンク