「11/13防災カフェ」と「11/29感染症シンポジウム」の御案内
滋賀県健康危機管理課からのお知らせです。
今年から、滋賀県では全国で初めて「感染症を考える月間」を制定しました。
感染症について改めて考えていただくため、県では様々な取組を行っています。
みんなで感染症に対する意識と知識を高めて、冬の感染症に備えましょう!
【防災カフェ(災害発生時における感染対策~避難所の感染対策の重要性と向上策~)】
1月に発生しました能登半島地震に現地派遣された職員が語ります。
11/13(水)18:30~20:00(県庁危機管理センター1F(オンライン併用))
イベント詳細・申込みはコチラから
【感染症シンポジウム(感染症危機について考える~新興感染症発生時に備えた保健・医療・福祉分野におけるリスクコミュニケーションとは~)】
「リスクコミュニケーション」って知っていますか・・・?
11/29(金)14:00~16:15(県庁危機管理センター1F(オンライン併用))
(事前登録いただいた皆様に後日、オンデマンド配信URLの配信を予定しています)
イベント詳細・申込みはコチラから
【感染症を考える月間】
滋賀県健康危機管理課
スポンサーリンク