安心安全Web

箕面市市民安全メール

箕面市市民安全メール
【詐欺情報】
令和6年11月4日(月)午後8時ころ、箕面市内にお住いの高齢者の方がパソコンを操作していたところ、女性の声で「ハッカーによってウイルスに感染した。」というガイダンス音声がかかり、電話番号が表示されました。高齢者の方が電話番号にかけたところ、片言の日本語を話す男が応答し「ウイルス感染防止のサポート保障費として近所のコンビニエンスストアに行き、高額のアップルカードを購入するように。」と誘導される事案がありました。これは「サポート詐欺」と呼ばれる詐欺の手口です。パソコンの画面に異変があっても慌てずに、警察に通報したり、消費生活センターや購入元、ご家族の方に相談してください。

市民安全政策室

ラジオ(FM81.6MHz)・WEB・情報紙で箕面を発信。
市民のみなさんに必要な緊急災害情報はタッキー816で放送します。

箕面市のサイトはこちら

ATMでの特殊詐欺被害ゼロへ
ATMでの振込限度額の見直しを検討してください。

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク