安心安全Web

安心メール・キャッチくん

ニセ電話詐欺~あなたのお金をだましとろうとする電話がかかってきています。
【発生日時】
10月31日(木)
【発生場所】
五島市内
【状況】
五島市内の個人宅に、市職員や県内の金融機関を名乗った不審電話がかかってきています。
【内容】
市職員を名乗る男性から「年金の払戻しがあります。後で、銀行の関係者から連絡させます。」との電話があり、一旦電話が切れた後に「(県内の金融機関名)のモリ」と名乗る男性から電話があり、口座番号などを尋ねられたことから、相談者が不審に思い、金融機関に問い合わせたところ、不審電話であることが判明したものです。
これは、「還付金がある」と言って相手にATMを操作させて不正に送金させたり、ネットバンキングのパスワードを聞き出して預金を不正に引き出す詐欺の手口です。

【注意事項】
・公的機関を名乗る者からの電話であっても詐欺を疑い、一旦電話を切り、その機関や最寄りの警察署に確認しましょう。
・電話やメールでお金の話が出たら詐欺を疑い、警察に相談しましょう。
・固定電話は防犯機能が付いた電話機を使用したり、留守番電話機能を活用するなど不審電話がかかりにくい対策をしましょう。
・ニセ電話詐欺は県下全域で発生するおそれがありますので、全エリアに配信しています。

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク