安心安全Web

あんしんトリピーメール

「電子マネーカードを買って」は詐欺
こちらはあんしんトリピーメールです。

米子市内の50代の男性が、9万円をだまし取られる詐欺被害が発生しました。

今年5月、男性のスマートフォンにAという女性から

私は日本で働いています
性的なサービスが必要ですか

などとメッセージが届きました。

男性は、お金を払えばA女から性的なサービスを受けられると思い、自宅近くのコンビニで待ち合わせをしたところ、A女から

現金は受け取れない
1万円の電子マネーカードを2枚買って

とメッセージが届きました。

男性は指示どおりに購入してカード番号を伝えましたが、その後も「傷害保険」「病気保証」などの名目で次々とカードを買わされるものの、一向にA女と会うことができず、詐欺だと気づきました。
——————————————————————————————

〇 ネットで知り合った面識のない者から金銭を要求されたら詐欺を疑ってください

〇 「コンビニで電子マネーカードを買って番号を教えて」と言われたら詐欺です

〇 ネットの相手はどこの誰か、実在している人か確認がとれますか?
「電子マネー」というキーワードに注意です!

情報発信元:鳥取県警察本部生活安全企画課
連絡先:警察総合相談電話 #9110 又は 最寄りの警察署まで
(県警ホームページ)⇒

——————————
■登録内容の変更
あんしんトリピーメールの登録内容の変更はこちらから

■登録解除
あんしんトリピーメールの登録解除はこちらから

■あんしんトリピーなび(鳥取県防災アプリ)
あんしんトリピーメールの配信内容は「あんしんトリピーなび」でも確認できます。

■発行者
鳥取県
〒680-8570
鳥取県鳥取市東町1丁目220

■お問合せ
あんしんトリピーメール(鳥取県公式サイト)

——————————

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク