安心安全Web

メールけいしちょう

子供が関与する交通事故の発生について
令和6年10月30日(水)午後4時40分頃、練馬区の裏通り信号機、横断歩道のない交差点で、軽自動車と小学生が出会い頭に衝突する交通事故が発生しました。小学生は骨を折る等の大きな怪我をしました。

☆ドライバーの皆さんへ
 見通しの悪い交差点は裏道のあちらこちらにあります。歩行者や自転車を認識しても「相手が止まるだろう「渡って来ないだろう」と考えず、「脇から飛び出してくるかもしれない」「渡り始めるかもしれない」と注意しながら運転してください。
 特に子供の視野は狭く、こちらを見ているようで見ていないお子さんもいますので交差点では徐行と安全確認を徹底してください。

☆小学生のお子様がいる方へ
 小学生は学年が上がるごとに一人で動ける活動範囲が広くなっています。
 子供は大人と比べて道路交通における様々な経験をしておらず、どのような状態や行動が危険であるかの知識が十分ではありません。大切なお子様の安全を守るためにも普段から家庭で交通安全についての話し合いをお願いいたします。

☆小学生の皆さんへ
 「止まれ」の標識があるところ以外でも見通しの悪い交差点や敷地から外に出る際には必ず一度止まり、右・左・右を確認してから歩き出してください。
 近くに横断歩道がある場所では必ず横断歩道を渡るようにしましょう。走り出したり、飛び出したりせずに車や自転車が止まったことを確認し、手を上げて渡りましょう。
【問合せ先】光が丘警察署 (内線4113)

警視庁HP

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク