【注意!】電話対策していますか?(10月25日・生活安全企画課)
先週末も市役所職員をかたり、還付金名目でお金をだまし取る詐欺が発生していますので、明日、明後日も油断できません!
詐欺や不審電話の多くは固定電話にかかってきます。自宅や実家の固定電話対策ができているか確認しましょう。対策を行うことで犯人との通話を未然に遮断できます。
現在、兵庫県では自動録音電話機の購入補助制度があります。詳しくはお住まいの市町に確認してください。
ATMでお金は返ってきません。
【↓兵庫県 自動録音電話機購入補助ページ】
兵庫県警察では、「固定電話スリーガード作戦」を推進しています!
【↓詳しくは、特殊詐欺ニュースで確認↓】
【防犯ポイント】
●「還付金がある」「ATMへ行って」は詐欺
【特殊詐欺ニュース】
【お願い】
●ご家族やお知り合いに高齢者がおられる方は、被害に遭わないよう「ひょうご防犯ネット」への登録を呼びかけてください。
「ひょうご防犯ネット」の登録方法等のリンクは以下のとおりですので、このメールを転送すれば、簡単に登録することができます。
<登録方法はコチラ>
●通話しながらのATM操作はやめましょう。
●通話しながらATMを操作している方(特に高齢者)を見かけたら「ATMで還付金を受け取ることができない」ことの声かけと通報をお願いします。
●犯人は自分の声を録音されることを嫌います。在宅中も留守番電話に設定して用件を確認してから対応しましょう。
★県下の特殊詐欺の情勢は、生活安全部公式X(旧ツイッター)
でもご確認いただけます。
【兵庫県警察犯罪発生マップ】
【兵庫県警察のメディア一覧はこちら!】
【兵庫県警察のSNS一覧はこちら!】
【ひょうご防犯ネットトップページ】
スポンサーリンク