実際にかけてみた【絶対に真似しないでください!!】
詐欺の電話番号に実際にかけてみました。
【警察だからできることですので、絶対に真似しないでください!!】
10月25日、豊中市にお住まいの方の携帯電話に通信事業者を名乗った自動音声ガイダンスが流れる詐欺の電話がありました。
ガイダンスに従ってしまうとオペレーター等に扮した詐欺の犯人から「振り込みができていない、未払いがある」等と不安にさせるようなことを言われます。
いきなり自動音声ガイダンスが流れる電話は、詐欺です。
どれだけ人が良さそうな声でも電話の相手は、詐欺の犯人です。
悪人です。
相手にしてはいけません。
実際に詐欺の電話があった電話番号に、電話をかけてみました。
「+」から始まる国際電話の番号で外国語のアナウンスが流れますが、こちらからの電話には誰も出ませんでした。
日本国内の通信事業者が国際電話を用いることは絶対にありませんし、料金未納を電話やメールで伝えることは絶対にないそうです。
通信事業者に確認を取りましたので、間違いありません。
結論、通信事業者を名乗ったこともウソ。
振り込みができていないことや未納料金があることもウソ。
詐欺、確定です。
私たち豊中警察署が危険を冒して、詐欺の電話番号にかけた理由は、こういった電話が詐欺なのだと皆さまに伝わってほしかったからです。
警察だからこそ出来ることなので、絶対に真似をしないでください。
豊中署から一言
豊中署 豊中市民の よりどころ
————
※利用者情報の変更・解除はコチラ
配信:豊中警察署
スポンサーリンク