安心安全Web

POLICEメールふくしま

きのこ採りによる山岳遭難の防止について
県内では、秋の行楽シーズンを迎え、登山やきのこ採り目的で入山し、道迷いや転倒等により死傷する山岳遭難が多発する傾向にあります。次のことに注意して山岳遭難に遭わないように注意してください。
【山岳遭難防止の主なポイント】
・行き先等の明示と共有
入山場所、入山時間、下山予定時間等を身近な人に伝えてから出掛ける
・単独入山、入山後の単独行動の自粛
複数人で入山し、お互いの声(目)の届く範囲で行動する。
・万が一に備えた装備の携行
携帯電話、ライト、防寒着(雨衣)、非常食等を必ず携行する。
・道迷い・滑落防止
時々立ち止まって、自分や同行者の居場所を確認する。また、不用意に危険な崖や斜面に入り込まないよう、慎重に行動する。登山支援アプリ等を有効活用する。
・クマ等の野生動物による危害防止
クマやイノシシ等の野生動物からの危害を防止するため、鈴やラジオなどで音を出しながら行動する。
※参考:県警HPからの入山届申請もあります。

石川警察署

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク