◆山形県避難者支援情報メルマガ vol.467
山形県避難者支援情報メルマガ vol.467 2060件
被災された皆さま方には心からお見舞い申し上げます。
(このメールは山形県内に避難されている方に支援情報をお送りしています)
■□■山形県からのお知らせ■□■
◆令和6年7月山形県大雨災害義援金の募集について
山形県では、7月25日からの大雨により被災された方々を支援するため、7月29日から義援金を募集しております。
募金箱設置場所は、県庁ロビー、各総合支庁・地域振興局等、計13か所です。詳しくは、ホームページをご覧ください。
問合せ:山形県地域福祉推進課
■□■山形県からのお知らせ■□■
◆やまがた健康フェア2024
■9/28(土)~9/29(日)『イオンモール天童』10時~16時(9/29は15時まで)
健康セミナーや健康体操、健康クイズ大会などを行い、皆様の健康づくりを応援します。詳しくは、ホームページをご覧ください。
問合せ:やまがた健康フェア2024実行委員会事務局
■□■福島県の情報■□■
ふくしま復興情報ポータルサイトをご覧ください。
■□■宮城県の情報■□■
宮城県ホームページ「震災復興・伝承」をご覧ください。
■□■岩手県の情報■□
岩手県ホームページ「震災復興」をご覧ください。
□■□各種情報・各種相談□■□
◆福島県相談窓口のお知らせ
■9/19(木)『山形市避難者交流支援センター』13時30分~16時
福島県職員が応対します。事前にご予約をお願いします。
ご予約・問合せ:山形市避難者交流支援センター
◆ふくしま生活就職相談会のお知らせ
■9/19(木)『山形市避難者交流支援センター』13時30分~15時30分
就職活動を応援します。事前にお申込みをお願いします。
ご予約・問合せ:山形市避難者交流支援センター
◆司法書士無料電話相談会
■9/19(木)18時~20時
借金のこと、不動産のこと、日常のトラブル…司法書士に相談してみませんか。
要予約(平日10時~16時、相談日の3日前まで)。相談無料。
予約・問合せ:山形県司法書士会総合相談センター
◆福島県相談会
■10/2(水)『米沢市避難者支援センター「おいで」』13時30分~15時
福島県の支援策や帰還など、福島県職員が応対します(要予約)。
ご予約・問合せ:米沢市避難者支援センター「おいで」
□■□イベント情報□■□
◆鈴木酒造が造る「甦る」の酒米「さわのはな」の稲刈りをしませんか!!
■9/21(土)『長井市「道の駅川のみなと長井」東側堤防』13時30分~15時30分 ※小雨決行
おやつ、飲み物をご用意します。
参加費無料。要申込。9/17(火)締切り。定員30名。
持ち物:長靴、軍手、タオル
服装:汚れてもよい服装(長袖・長ズボン)
申込・問合せ:きびたき長井甦るの会(担当:村田さん)
◆こどもday!「お好み焼きにチャレンジ」
■9/21(土)『霞城公民館 調理室』10時~13時
持物:エプロン・三角巾
参加費無料。要申込み。9 /13(金)申込み締切り。
問合せ:山形市避難者支援センター
◆まちの保健室+3B体操で筋力アップ講座
■9/26(木) 『山形市霞城公民館2F研修室(1A・1B)』13時30分~15時30分
3B体操とは、年齢や選別を問わず誰でも楽しめる体操です!健康状態のチェックもできます。
協力:山形県看護協会
問合せ:山形市避難者交流支援センター
◆健康とダイエットのための運動教室
■10/1(火)『米沢市置賜総合文化センター2F 203研修室』14時~16時
今よりも筋力を増やしたい方も、今より体重を減らしたい方も参加できるプログラムです。
参加費無料。定員20名。申込み締切りは、開催日前日まで(定員になり次第締切り)。
申込み・問合せ:米沢市避難者支援センター「おいで」
□■□地域のイベント□■□
山形県内のイベント・観光情報をお知らせしています。
【やまがたへの旅】
●スマートフォン
●携帯
◆第36回日本一の芋煮会フェスティバル
■9/15(日)『山形市馬見ヶ崎川河川敷』
※雨天決行(荒天の場合は中止となる場合があります)
日本一の大鍋「三代目鍋太郎」で、約3万食分の芋煮を提供します。
詳しくはホームページをご覧ください。
問合せ:日本一の芋煮会フェスティバル協議会事務局
次回の配信は9月27日(金)です。
◆このメルマガの登録方法
◆山形に避難されている方へのページ
発行:令和6年9月13日
山形県広域支援対策本部避難者支援班
購読解除は以下からお願いします。