安心安全Web

戸塚区犯罪・防犯情報メール

【戸塚区防犯メール】『戸塚犯罪・事故ニュース 6 月6日~6月12日』
『戸塚犯罪・事故ニュース 6月6日~6月12日』

犯罪認知件数 合計27件
<発生件数が多かった犯罪>
自転車盗 件数9件(戸塚町5件、品濃町2件、汲沢町1件、矢部町1件)
万引き 件数4件(戸塚町2件、品濃町1件、原宿1件)
暴行 件数4件(戸塚町2件、品濃町1件、汲沢1件)

<身近な犯罪>
自転車盗 9件、万引き 4件、車上ねらい 2件、空き巣 0件、オートバイ盗 2
件、振り込め詐欺 0件、ひったくり 0件

<振り込め詐欺発生状況> (平成28年6月12日現在)
神奈川県 発生件数493件、被害金額約16億7264万円
戸塚区 発生件数 10件、被害金額約 2972万円

<交通人身事故発生状況> (平成28年6月6日~6月12日)
人身事故 発生件数21件(平成28年累計360件)
負傷者 発生件数23名(平成28年累計440名)
交通死亡事故 発生件数0名(平成28年累計1名)

○ ワンポイントアドバイス
◆自転車盗◆
【発生状況】発生した9件中7件が無施錠で駐輪していて被害に遭っています。
【防犯アドバイス】
・駐輪する際は必ず施錠しましょう。
・二重ロックをすると防犯効果が上がります。
・路上に放置せず管理人のいる駐輪場等、決められた場所に停めましょう。

◆子ども・女性をねらった犯罪◆
【戸塚区内の発生状況】戸塚区内での発生はありませんでした。

【防犯アドバイス】
1 自宅に入るとき
・周囲に人がいないことを確認してから玄関を開けましょう。
※「ただいま」など大きな声を出しながら鍵を開けるのも一つの方法です。
・開錠後は素早く家の中に入り、必ず鍵を掛けましょう。
※ドアには複数の鍵を取り付けると、より安心です。

2 自宅に居るとき
・上層階でも窓から侵入された事例があるので、就寝前にもう一度、玄関だけでな
く、窓の戸締りも確認しましょう。
・暑い夜はエアコンなどを利用し、ベランダや小窓、高窓も必ず鍵を掛けましょ
う。
・来訪者には、ドアチェーンを掛けたまま対応し、相手を確認した後にドアを開け
ましょう。

◆戸塚区内で発生した振り込め詐欺の手口◆
被害者宅の固定電話に銀行職員を騙る男から電話があり、「今、航空会社で定期預
信託権というものを売り出している。あなたが買わないのであればうちの会社で買わ
せていただきます。この商品は個人向けのものなのであなたの名義で買います。航空
会社から連絡があると思いますが個人で運用すると答えてください。」等と言われま
した。後日、航空会社の職員を騙る男から電話があり、「銀行に監査が入り、あなた
がインサイダー取引きに当たると疑われている。家宅捜索をされて財産を持っていか
れるかもしれない。回避するために一時的に1000万円を用意してもらいたい。」
と言われました。

◆郵便局を騙った音声ガイダンスによる振り込め詐欺の電話に注意◆
「郵便局においてキャッシュカード、通帳等を預かっています。詳細を聞きたい方
は1番を押してください。オペレーターとお話になりたい方は2番を押してくださ
い。」
と音声ガイダンスが流れ、同音声ガイダンスの指示に従い操作すると郵便局員等を
騙ったオペレーターと称する者につながり、「カードが悪用されている可能性があ
る」、 「お金を別の場所に移した方がいい」、「警察等には郵便局から情
報を提供する」等と伝えられ、その後警察官や金融庁職員を装う者から、「あなたの
預金を保護するため、こちらの口座にお金を振り込んでください」等と要求されま
す。

※ 電話でお金の話が出たら必ず振り込め詐欺を疑い、一旦電話を切って犯人が指示
する電話番号ではなく、本当の息子や孫、該当する機関の電話に確認を取ったり、警
察にこのような電話があったことを相談してください。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク