安心安全Web

しまね防災メール

【島根県からのお知らせ】台風第10号は、30日から31日にかけ て島根県に接近する見込みです。土砂災害、浸水害、河川の増水、暴風、高潮に十分 注意し、高波、落雷や竜巻などの激しい突風に注意してください。
〇本日、14時に「台風第10号説明会(松江地方気象台主催)」が開催され、「14時現在、非常に強い台風第10号は、九州地方をゆっくり北上し、30日以降は進路を北東に変え、やや勢力を弱めながら島根県に接近する見込み。台風の接近により、29日午後から強風となる見込みで、台風周辺や台風本体の雨雲の影響で、30日を中心に警報級の大雨となる恐れがあります。台風の速度が遅いことなどから進路予想の不確実性が大きくなっており、今後も予想が大きく変わる可能性もあることから、常に最新の台風情報や気象台が発表する警報・注意報など気象情報に留意してください。」との説明がありました。

〇説明会資料は島根県HP「令和6年台風第10号に関する情報」からご覧になれます。

〇県民の皆さまにおかれましては
・気象台が発表する台風情報や、警報・注意報など気象情報に留意するとともに、市町村が発令する避難指示等の防災情報に留意してください。
・暴風、高波、高潮、土砂災害など自分のいる場所ではどのような災害が起こりやすいのかをあらかじめ確認し、明るいうちに安全な場所に移動するなど、雨や風が強まる前に早め早めの安全確保、家の周りの飛びやすいものの片付け等をお願いします。
・停電のおそれもありますので、懐中電灯やスマホ等の充電をしておくなど備えてください。
・屋外での作業やレジャーなどできるだけ不要な外出は控え、海岸や増水した河川・用水路など危険な場所には絶対に近づかないようお願いします。
・今後の台風の進み方によっては状況が変わってきますので、常に最新の情報を利用してください。

〇しまね防災情報サイトに、最新の気象情報、雨量・水位情報、土砂災害情報、道路規制情報等を掲載しています

〇避難情報の詳細について

〇災害時の避難と避難所での過ごし方について

〇県内市町村の避難所等の一覧について

〇県内市町村のハザードマップ(防災マップ)の一覧について

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク