特殊詐欺発生情報
県内に本店を置く金融機関を名乗る詐欺メールの連続発生
〇発生日
令和6年8月11日から13日までの間
〇発生場所
県内全域
〇状況
県内全域で、携帯電話に「岩手県内に本店を置く金融機関」を名乗る者からショートメールがあり、「重要なお知らせ。詳しくは以下のURLでご確認ください。」等と誘導される詐欺メールが連続発生しています。
このURLにアクセスすると、「口座を規制する。」「口座の更新をしなければ口座の残金をすべて引き落とす。」等と書かれたサイトに繋がり、「口座番号、支店名、暗証番号、携帯電話番号、ワンタイムパスワード」等を教えるよう求められ、最終的に情報を悪用されて口座から現金を不正送金されるおそれがあります。
金融機関が携帯電話番号を利用してショートメールを送ることはありませんし、「ワンタイムパスワード」は不正送金に悪用されるおそれがあり、他人には絶対に教えてはいけません。
詐欺の被害を防止するには、『ショートメールでの金融機関等のお知らせは詐欺を疑うこと』『メールに貼られたURLに安易にアクセスしないこと』『口座情報や暗証番号を求められたら詐欺の可能性が高いこと』に注意し、すぐに警察に相談してください。
【防犯のポイント】
1 金融機関等のショートメールは詐欺の可能性が高い!
2 メールに貼られたURLについて、安易にアクセスしない!
3 口座情報や暗証番号の話がでたら手続きをしない!
5 家族や警察にすぐに相談!
スポンサーリンク