安心安全Web

あんしんトリピーメール

電気火災に注意してください
こちらはあんしんトリピーメールです。

■電気火災が増えています
全国的に火災は減少していますが、電気火災の割合が増加しています。
東部消防局管内でも、近年、電気火災の割合が増加しています。
電気火災を防ぐポイントを確認して、できることから取り組みましょう!

▽(東部消防局HP)

■電気火災の火災事例
・ホコリだらけのまま、タコ足配線をしていた!
・長年使っていた扇風機から突然煙が!
・電子レンジの時間設定を間違えた!
・ドライヤーのコードから火花が出た!

■電気火災を防ぐポイント
・コンセントは、ホコリを清掃し、不必要なプラグは抜く。
・たこ足配線をしない。
・電気器具は、取扱説明書をよく読み正しく使用する。
・電気器具は、使用前に点検する。
・電気コードは、たばねたり家具の下敷きにせず、プラグを持って抜く。
・電気器具に異常があれば、販売店やメーカー相談窓口に連絡する。

発信者:鳥取県東部消防局予防課

——————————
■登録内容の変更
あんしんトリピーメールの登録内容の変更はこちらから

■登録解除
あんしんトリピーメールの登録解除はこちらから

■あんしんトリピーなび(鳥取県防災アプリ)
あんしんトリピーメールの配信内容は「あんしんトリピーなび」でも確認できます。

■発行者
鳥取県
〒680-8570
鳥取県鳥取市東町1丁目220

■お問合せ
あんしんトリピーメール(鳥取県公式サイト)

——————————

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク