【注意!】特殊詐欺の被害額が8億円を超える(7月26日・生活安全企画課)
令和6年1月から6月までの半年間で特殊詐欺の認知件数が597件、被害額が8.9億円となり、昨年の同期比で約2.2億円増加しています。兵庫県内で1日平均約493万円の被害が発生していることになります。
犯人の多くは固定電話に電話をかけてきますので、自動録音電話機の購入補助を活用するなど、犯行の入口で犯人からの電話を遮断しましょう!
【防犯ニュースはこちら】
【防犯ポイント】
●市町で自動録音電話機の購入補助の申請ができます。補助を活用して防犯対策をしましょう。
●NTT西日本のナンバーディスプレイ等の無償化サービスを利用し、防犯対策をしましょう。
●国際電話利用休止サービスを利用し、国際電話番号を悪用した特殊詐欺からの着信をブロックしましょう。
【お願い】
●主に高齢者の方が狙われる傾向にありますので、ご家族やお知り合いに高齢者がおられる方は、被害に遭わないよう注意の呼びかけや、自動録音電話機の購入補助の紹介をお願いします。
兵庫県警察では、「固定電話スリーガード作戦」を推進しています!
【↓詳しくは、特殊詐欺ニュースで確認↓】
【兵庫県警察犯罪発生マップ】
【兵庫県警察のメディア一覧はこちら!】
【兵庫県警察のSNS一覧はこちら!】
【ひょうご防犯ネットトップページ】
スポンサーリンク